|
□ポイント選び術 |
釣り場に着いてどこを釣ろうか?
特に初めて行く場所だと悩みますよね〜 |
|
□堤防の場合 |
|
船道・くの字に曲がった潮に変化がある場所・堤防の下が抜けている場所・捨て石の先の落ち込み |
|
冬は湾内、夏は外向き |
|
〇遠投?それとも足元?
堤防で釣る場合遠投はあまりしませんが50m先に生け簀や牡蠣筏などがある場合は遠投もあり
また当て潮の場合は遠投をしてかなり手前に撒き餌を打って狙ったりします。
基本足元狙いですが餌取りが活発な時期は餌取りをかわすという意味で餌取りが出て行かない距離を釣る |
|
□渚の場合 |
|
急な掛け下がり・離岸流
離岸流の見つけ方・・・・波が立っていない居ない場所を探ってみる。
|
|
渚釣りはチヌが浮いてくるノッコミ後半から10月頃までは全盛期ですがフグとの戦い必須となります。 |
|
□磯の場合 |
|
〇船長に聞くのが一番早いかな〜オススメの場所を聞いて釣り場に着く前に魚探で水深をチェックしながら
偏光グラスをかけて水中を目視しながらシモリなどのチェック。
磯に上がったら高い位置から確認 |
|
〇まずは手前から徐々に遠投に変えて釣っていく。 |
|
〇魚を掛けたらどこで取り込むかを先に考えておく事。 |
□撒き餌術 |
季節や釣り場によって撒き餌を変える |
|
〇気合いの撒き餌
チヌパワームギスペシャル・チヌパワーダッシュ・チヌパワー白チヌ・オキアミ2角・麦・粗挽きサナギ・激荒 |
|
〇深場の撒き餌
チヌパワームギスペシャル・チヌパワーダッシュ・日本海・オキアミ2角・麦・粗挽きサナギ(半袋) |
|
〇激安の撒き餌
チヌベスト(茶)・オキアミ1角・米ヌカ・小麦粉(粘り出し用) |
|
〇のっこみから夏場の撒き餌
チヌパワームギスペシャル・爆寄チヌ・チヌパワー白チヌ・オキアミ2角・麦 |
|
〇広島筏の撒き餌
チヌパワームギスペシャル・爆寄チヌ・激重・オキアミ2角 |
|
その他小技・・・麦をお湯にしばらく付け膨らませる・小麦粉で粘りを出す・ヌカで嵩増し・砂 |
|
|